
SMART/スマート概要
サイト確認:令和7年4月28日
最終更新日:令和7年4月28日
■サイト名:SMART/スマート
■URL:http://sws.smart-brain555.com/
■対応デバイス:PC・モバイル
料金体系
ポイント制サイト
1Pt = 10円
会員登録:無料
新規掲示板閲覧:0Pt
新規プロフィール閲覧:0Pt
新規プロフィール写真閲覧:0Pt
新規メール送信:50Pt
掲示板書き込み:0Pt
未読メール閲覧:0Pt
既読メール閲覧:0Pt
新規メール添付写真閲覧:10Pt※都度Pt消費※
写真登録(プロフ写真登録、メール添付用写真等):0Pt
特定商取引法に関する表記
■運営会社:CONG TY TNHH KHONG GIAN NOI THAT HOAN HAO
■サイト責任者:TRAN BAO TRONG
■住所:So nha 23, thon Phu Lien, Xa Bac Hong, Huyen Dong Anh, Thanh pho Ha Noi,Viet Nam
■TEL:+852 8170 3572
■アドレス:info@sws.smart-brain555.com
◆電気通信事業番号:記載なし
◆インターネット異性紹介事業:記載なし
利用規約
【第8条 : 料金支払】
ポイントの有効期限 個々のポイント付与日から6ヶ月以内
【第14条 : 退会及びメール配信停止】
・会員は、お問い合わせまたはこちら(info@sws.smart-brain555.com)から退会申請・メール配信停止依頼を出すことにより、いつでも本サービスを退会、配信停止すること ができるものとします。退会及びメール配信停止は申請後、約1週間以内に処理されます。
【第16条 : 禁止事項】
・会員間の金銭のやりとりを禁止する
SMART/スマートの結論
・各種番号がない
・退会まで時間がかかる
・ポイントの有効期限
などの点から悪徳サイト決定です。
管理人のレビュー
携帯のSMSにこのようなメッセージが届きました。

「日本信託銀行株式会社」と本文に書かれており、その銀行からメッセージがきたように装っているのでしょう。
ちなみに日本信託銀行は現在の三菱UFJ信託銀行と合併しており、現存していない銀行です。
どうして過去の銀行からメッセージが届くのでしょうか? (笑

アクセスしてみるとこの様に1億4750万円の特別支援金が受け取れるとのことです。
理由も何もなくいきなり支援金が決定したとの通知のみで、 信用に値しません!!
存在していない銀行からの取引などもちろん、ウソに決まってますが・・・。
振込み希望口座を教えて欲しいとのことなので適当な口座情報を送っておきました。

メッセージの送信後サイト内を確認してもサイト名や利用規約 運営会社などの情報も見当たりません。
どこのアホサイトなのかログアウトして確かめてみました。

サイト名は「SMART/スマート」です。
これまで調査したことがないサイトなので調査することにしました。
まずはサクラ晒しから。
1. 支援サクラ
カスタマーセンター (助け合い基金)
着金先の口座を登録させて頂きましたので、当基金より \147,000,000 の支援金をお振込みさせて頂きますので口座に誤りがないかだけご確認くださいませ。
着金先口座
XX 銀行
XXX 支店
普通 XXXXXXX
XXXX XXX
お間違いは御座いませんでしょうか?
尚、支援金をお振込みするにあたり厚生労働省の方より【支援優先権】を得ております為、どこよりも先に振込処理がなされるようになっております。
まず\147,000,000 を今回お振込みさせて頂くわけですが、簡単に当基金について説明させて頂きます。
2. サポート役サクラ
【コンシェルジュ】小林 麻央
初めまして。
コンセルジュとしてサポートさせていただく、小林麻央です。
口座登録の方も完了できたので、147,500,000円の振り込みとなります。
受け取る上での条件も一切ないので、安心して下さいね。
基金からの配分支援って形なので、政府公認です。
詳細はカスタマーセンターの方から通知が入っていると思いますけど、確認してくれましたか?
サクラは以上の2名になりますが、支援者とそのサポート役といった役回りです。
当初、「日本信託銀行株式会社」だったはずですがいつの間にか「オンライン助け合い基金」という団体に変わってます(笑
ホント、信用できません!!
やり取りをして詐欺手口を確かめようと思っていましたがカスタマーセンターのメール内に書かれていました。

行政機関への振込申請書の事務手続きの手数料として3000円を負担して欲しいとのことです。
しかも手数料の支払い方法はコンビニ決済しかありません。
サイト名は「スマート」 ですが、全然スマートじゃないですね(笑
サイトに登録する前に、いろいろ検索を掛けて安全なサイトかどうか確認してから利用しましょう!!
それでも不幸にも、悪徳サイトに登録して騙された方、特に数十万~百万単位で騙された方は弁護士に相談しましょう。
返金できるかまずはコチラで確認しましょう。
当サイト推薦の超優良サイト
悪徳サイトに騙されない様に優良サイトを利用しましょう!!
コメントを残す