オトナの逆指名 gyakusimei.com

オトナの逆指名

オトナの逆指名概要

サイト確認:令和2年3月9日
最終更新日:令和3年11月28日
オトナの逆指名

■サイト名:オトナの逆指名
■URL:http://gyakusimei.com/
■対応デバイス:PC・モバイル

料金体系

無料制サイト

特定商取引法に関する表記

■運営会社:株式会社ゼスト
サイト運営者:記載なし
アドレス:記載なし
TEL:記載なし
■住所:東京都渋谷区代々木4-59-3
◆第二種電気通信事業者:A-26-13924
◆インターネット異性紹介事業:30140144001

株式会社ゼスト

株式会社ゼスト

2016年11月28日
 

利用規約

gyakusimei.comは全国の情報元サイトに、アナタに代わりPRを行う手間を省くためのサービスです。ご利用をされる場合には当ページ記載の規約へ同意がなされたものとします。

本サービスのご利用により提携先サイトのサービスを受ける場合には、本サービスや提携先サイトからの定期的な情報メールの受信を承諾されたものとし、また提携先サイトのサービス利用を継続されるにあたっては、各提携先サイトの利用規約に承諾されたものとします。

オトナの逆指名の結論

オトナの逆指名ってこんなサイト
・同時登録あり
・登録できない
 などの点から悪徳サイト決定です。

管理人のレビュー

こんなサイト見つけました(笑

サイトの利用料金を女性が負担。新しい出会いのスタイル。男性無料

男性完全無料サイト(爆笑
まず、100%ありえないですね。
男性有料、女性無料サイトでも男性が8割になるのが出会い系サイトの常識なのにすべて女性が負担の出会い系なんてまずありません。

会員検索を掛けてみると何処の地区でも女性は大勢検索されます。

しかし、男性は一番人口の多い東京都で検索を掛けても。

と誰一人検索されることはありませんでした。
男性ターゲットのサイトなので女性しか検索されないと高をくくっているんでしょうが、こういうことも調べることが出来る男性は騙されることはありません。
それ以前にこのサイト「登録」という概念が無いサイトで登録できません(笑

先ほどの検索画面から好みの女性を選びメールを送るというパターンで逆指名でもなんでもありません!!
そしてリッチな女性が大勢というコンセプトもウソです。
利用規約を確認してみると。

gyakusimei.comは全国の情報元サイトに、アナタに代わりPRを行う手間を省くためのサービスです。

ちゃんと「このサイトには会員がいませんよ。」と宣言してくれてます。
また、この文言は「マテリアル系列」の無料サイトに必ず書かれている文言で「メルコレ」「LoveRu/ラブル」に登録されるというのがある意味お決まりのパターンでした。

なのでどのサイトへ同時登録されるのか調べてみることにしました。
適当な女性にメールを送ってみました。

メールを待っている間、文章の前後にあるバナー広告が気になり確認してみました。
「マジクル」
「カモラ」
「Aemasu」
「KOKURE」
「くるくるトーク」

全ての広告は出会い系アプリでした。

これらのアプリは基本的に高評価が多いのですが、時系列でみていくと最初に高評価が並んでおり後半に行くにしたがってこのような低評価が増えて来てます。
好評についてはサクラで、それを信じて登録した人が低評価を書いていると思われ、完全な悪徳アプリです。
絶対に使ってはいけない出会い系アプリです。
これらのアプリもこの「マテリアル系列」の運営です。

そうこうしている内にメールが届きました。
今回は「Pair Life/ペアライフ」が同時登録先でしたね!!
このサイトもマテリアル系列のサイトです。
もうしばらくすると時間差で「メルコレ」「ラルブ」にも次々と登録されると思われます。

サイトに登録する前に、いろいろ検索を掛けて安全なサイトかどうか確認してから利用しましょう!!
それでも不幸にも、悪徳サイトに登録して騙された方、特に数十万~百万単位で騙された方は弁護士に相談しましょう。
返金できるかまずはコチラで確認しましょう。

当サイト推薦の超優良サイト

悪徳サイトに騙されない様に優良サイトを利用しましょう!!

オトナの逆指名

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

2000年初頭より出会い系を始める。 最初のころは入れ食い状態で出会い系にハマるが、悪徳出会い系に騙され200万の借金を作る。この借金を返すためにサクラバイトを始め、騙される側から騙す側へ。 借金を完済したが罪悪感から経験を活かし、2010年よりブログを立ち上げる。