COLLECTIVE DESIGN CAMP CORPORATION

COLLECTIVE DESIGN CAMP CORPORATIONの会社概要

確認日:令和7年3月23日
COLLECTIVE DESIGN CAMP CORPORATION
■運営責任者:NATHAN CASTRO GARCIA
■住所:651 GONZALO PUYAT, COR SALES ST, QUIAPO, MANILA, METRO MANILA (NCR)(フィリピン共和国)
■TEL:+852 8120 9237(香港)
■会社HP:なし
■法人番号:海外のためなし
◆インターネット異性紹介事業:記載なし
◆電気通信事業番号:記載なし
■系列:ムラマツグループ系列

運営サイト情報

運営サイト
アドレセンス

サーバー情報

■運営組織:Rinca-Nation Inc(東京都)
■IPアドレス:103.234.46.14
■送信者ブラックリスト:有(The spamhaus project)

ドメイン情報

■取得ドメイン:adolescence.id
■登録者:バリュードメイン(代行)
■登録日:2024/12/26

主な詐欺方法

1.支援金詐欺

その他

ムラマツグループ系列の会社になります。

社名で検索を掛けても何の情報を得ることも出来ませんでした。
社名で検索されたものを見ると住宅関連の会社が多く検索されたので住宅関連の会社ではないかと思われます。

検索されなかったからといって登記されていない会社とは限りませんが、普通に考えてフィリピンの住宅関連会社が日本人向けに出会い系サイトのサービスを運営すること自体おかしいと思いますよね?

ムラマツグループ系列ですから日本の法律から逃れるための海外法人であると考えるのが妥当だと思われますし、運営サイトのドメインの取得先が日本で取得されているようなので架空の海外法人であると考えてよさそうです。

贈与という名の支援金詐欺を行ってくる会社になります。
1億2000万円を贈与しますというメールが最初にあります。

しかし、なぜ私に高額の贈与を行うのかと言った説明は皆無のままに話が進みます。

無料でサイトは利用でき一切の費用がかかりませんということで話が進みます。
名前、銀行口座確認といったように一項目ごとに手続きが進みますが、最後の項目からポイント制が始まります。
もちろん、無料期間が終了するとのアナウンスは一切ありませんでした。

このコードを送信したら送金が始まるという時には「ポイント不足」になります。
最初の言葉から考えると完全にだまし討ちのような方法でポイントを購入させようとしてきます。

サイトに登録する前に、いろいろ検索を掛けて安全なサイトかどうか確認してから利用しましょう!!
それでも不幸にも、悪徳サイトに登録して騙された方、特に数十万~百万単位で騙された方は弁護士に相談しましょう。
返金できるかまずはコチラで確認しましょう。

当サイト推薦の超優良サイト

悪徳サイトに騙されない様に優良サイトを利用しましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

2000年初頭より出会い系を始める。 最初のころは入れ食い状態で出会い系にハマるが、悪徳出会い系に騙され200万の借金を作る。この借金を返すためにサクラバイトを始め、騙される側から騙す側へ。 借金を完済したが罪悪感から経験を活かし、2010年よりブログを立ち上げる。