information/インフォメーション 臨時特別給付金はもらえません

information/インフォメーション

information/インフォメーション概要

サイト確認:令和6年10月14日
最終更新日:令和6年10月14日
information/インフォメーション

■サイト名:information/インフォメーション
■URL:http://vjybuykaxz4.com/
■URL:http://onw0kbzjtt.com/
(他にも多数あり・主ドメインなし)
■対応デバイス:PC・モバイル

料金体系

ポイント制サイト
 記載なし
 

特定商取引法に関する表記

運営会社:記載なし
運営責任者:記載なし
住所:記載なし
TEL:記載なし
アドレス:記載なし
電気通信事業番号:記載なし
インターネット異性紹介事業:記載なし
 

利用規約

 記載なし

information/インフォメーションの結論

information/インフォメーションってこんなサイト
・勝手に登録された
・ポイント表がない
・運営者情報がない
・利用規約がない
 などの点から悪徳サイト決定です。

管理人のレビュー

主ドメインなし、会社概要なし、利用規約なしの超極悪サイトです。
Gメールにてこのようなメールを見つけました。

文章の書き方からは支援金詐欺などが疑われるメールになっています。
アクセスして確かめてみました。

サイト名が「持続化給付金」のように感じますが下部のトレードマークを確認すると「information」となっておりこれがサイト名だと思われます。
テンプレートはムラマツグループ系列がよく使うテンプレートです。

マイページも同じく「持続化給付金」となっていますが、ログアウトして確かめてみるとやはりサイト名は「information/インフォメーション」で間違いありません。
ちなみに、会社概要や利用規約はありませんでした。

まずは、サクラ晒しから。


臨時特別給付窓口
ご確認頂き有難う御座います。
メールにてご案内の通り今回、臨時特別給付の給付対象に選ばれました。
本施策は老後2000万円問題、解決のための緊急特別施策となります。
金融庁のデータにて夫婦2人で老後を過ごすには公的年金を含む毎月約23万円が必要となり、もし95歳まで存命の場合は公的年金以外に約2000万円の資金が必要とされております。
最近の物価上昇及び将来への不安により、消費者の消費の低下、企業の衰退へと繋がり、それが低賃金労働、上がらない給与に繋がっております。
本施策はその問題を解決する為、今回、無作為に抽選された日本国民 10名様に2000万円の給付、及び2000万円の給付終了後に継続的に毎月25万円の給付を行わさせて頂くこととなりました。

サクラはこの1名のみです。
給付金という名の支援金詐欺をするためのサイトのようです。
給付金の振込先口座情報を送ってくれたら直ぐに給付金を振り込むとのことなので適当な口座情報を送っておきました。

送金コードを入力するだけで送金が開始されるとのことです。
決められた送金コードを入力して「認証」ボタンをクリックしました。

送金コードを読み込み中と文字が点滅して読み込み中のようです。
おそらく、認証エラーってことになると思います。
しかし、10分ほど待っても画面が変わることなくいつまでもこの画面が表示されたままです。
埒が明かないのでメッセージボックスに戻って新しいメッセージが無いか確認してみました。

送金コードがエラーになったとのこと(笑
予想通りですが、 普通なら送金コードを送信後に画面で表示されるようにしないとカモを逃す結果になると思うのですが…。

送金コードの再発行に1000円の手数料が発生するそうです。
しかも支払方法はアップルギフトカード一択です。

サイトに登録する前に、いろいろ検索を掛けて安全なサイトかどうか確認してから利用しましょう!!
それでも不幸にも、悪徳サイトに登録して騙された方、特に数十万~百万単位で騙された方は弁護士に相談しましょう。
返金できるかまずはコチラで確認しましょう。

当サイト推薦の超優良サイト

悪徳サイトに騙されない様に優良サイトを利用しましょう!!

information/インフォメーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

2000年初頭より出会い系を始める。 最初のころは入れ食い状態で出会い系にハマるが、悪徳出会い系に騙され200万の借金を作る。この借金を返すためにサクラバイトを始め、騙される側から騙す側へ。 借金を完済したが罪悪感から経験を活かし、2010年よりブログを立ち上げる。