
MEJOR/メジャー概要
サイト確認:令和元年10月10日
最終更新日:令和元年10月10日
■サイト名:MEJOR/メジャー
旧:プレミア
■URL:http://qkamrhdbekxic.com/
■URL:http://0ekdujrenfydk.club/
(他にも多数あり)
■対応デバイス:PC・モバイル
料金体系
ポイント制サイト
1pt=10円
メッセージ開封 : 0PT
添付画像表示 : 0PT
メッセージ送信 : 43PT
画像添付 : 0PT
アドレス送信 : 430PT
電話番号送信 : 430PT
プロフィール観覧 : 0PT
プロフィール画像観覧 : 0PT
自身のプロフィール変更 : 0PT
自身のプロフィール画像変更 : 0PT
特定商取引法に関する表記
■運営会社:DRAGON CHANCE LIMITED
■責任者:Sylvain Marie
■アドレス:info@qkamrhdbekxic.com
■TEL:+372-5960-0567
■住所:Suite 10, 3rd Floor, La Ciotat, Mont Fleuri, Mahe,Seychelles
◆第二種電気通信事業者:記載なし
◆インターネット異性紹介事業:記載なし
利用規約
第5-2条 利用料金
ポイントの有効期限は、個々のポイント購入日から6ヶ月以内です。
第11条 運営側の免責事項
1.弊社は、当サイトサービスにおいて提供する情報等の正確性または特定の目的への適合性等について、 一切責任を負わないものとする。
6.本サービスは、メールでのコミュニケーションを楽しむものであり、異性もしくは同性との出会いを斡旋及び 保証するものではありません。よって弊社は一切責任を負わないものとし、ご利用に際しては会員様の自己責任である事をご理解の上 ご利用いただきますようお願いいたします。
第14条 退会
5.退会処理には事務処理、システムの都合上、申請後から一週間の期間を要することがあります。
第15条 禁止事項
5.会員間の金銭のやりとりを禁止する
MEJOR/メジャーの結論
・ポイントの有効期限
・退会不可
・インターネット異性紹介事業の届け出がない
などの点から悪徳サイト決定です。
管理人のレビュー
このサイトも迷惑メールフォルダへ届いたメールで発見しました。
見つけたメールがこちら。
文面を見て支援系サイトであることは分かります。
どのサイトからなのか確かめてみました。

このテンプレートは「プレミア」や「アルテミス/Artemis」と同じですね。
なのでまず、リニューアルを疑いました、やはり「プレミア」のリニューアルサイトした。
まずは、サクラ晒しから。
定期毎日560万送金■かえで医療振込
竹山理央様が緊急の医師研修とのことで、560万の定期振り込みは[かえで医療振込]に委託されました。引き継ぎが完了しておりますので今すぐにお振り込み致しました
メールボックスにはこの1名のサクラのみでした。
しかし、毎日560万って1か月で1億6800万、年間20億4400万、年間20億4400万これを4年ってことですから81億7600万・・・・ものすごく馬鹿げてます(笑
文脈からするとこのサクラは支援サクラのサポート役でメインのサクラは「竹山理央」のです。
しかし、このサイトの仕様が1日しかメールが保存されないシステムになっていて以前のメールがすべてありません。
現状、サクラは1名ですが、こちらがこの支援話に乗っかってくると一気に支援者やあおり役のサクラが増えるような気もします。
なのでこの話に乗ってみました。

毎回メールの最後に振込口座を書いてくれとあるので送って見ました。
ちなみに振込まで「平均21秒」だそうです(爆笑
どこから何処までを示して21秒と書いているのかは不明ですが、、
5分ほどしたら返信がありました。
既に21秒は過ぎてますが・・・(笑

依頼主の要望で【非課税】、【手数料無し】となっているそうでどのような名目でお金を要求してくるのかというのも逆に楽しみになってきました。
下記の項目を書き込んでくれたら振り込みをするそうです。

住所や名前、年収も教えろと個人情報を盗む気満々ですね。
この情報は何かの詐欺に使われそうなのでもちろん、ウソの情報を流します。
その後「13時公認」とか「保留」と記入してメールを送れ等と何回かありました。
これはもはやポイント削りの予感がしますね!!
早くポイントが無くなるように新たな支援者が参入して来ました。
北原麻美、元風俗嬢です。3000万無償で
ご自宅でも、どこでも届けに行きます!今日これから待ち合わせしませんか?直ぐに動ける状態なので、場所だけお返事欲しいです!
何回か確認メールをやり取り後、やはり来ました(笑

ポイント不足になりました。
大金が入りそうな何処でポイント不足により大金を逃してしまいそうになって慌ててポイントを購入するという図式を思い描てのことと思います。
しかし、支援金サイトの場合いつも思いますが、利用規約に「会員間の金銭のやり取り」が禁止事項になっているのに普通に支援金話があり、支払いはポイント購入・・・?
そっか、運営者が絡んでいるから会員間のやり取りじゃない訳ね!(納得)
当サイト推薦の超優良サイト
悪徳サイトに騙されない様に優良サイトを利用しましょう!!
コメントを残す